インタビュー

T.Mさん写真
プロフィール背景
大学から入社
CRA(臨床開発モニター)、主任
入社5年目 T.M.

※記載内容は取材当時のものです

PROFILE

大学では、機能性RNA工学研究室に所属し、RNA干渉による特定のがん細胞の発現抑制に関する研究をしてきた。卒業後の進路は、人の役に立つような職に就きたいと思いCRO業界を選択した。入社後は基礎研修を経て、QC部門に1.5年程配属された。QC部門では、モニタリング報告書の点検、必須文書の確認・保管などの業務を経験した。その後、モニターとしてQC業務で学んだことを活かし、日々、熱意をもってモニタリング業務に取り組んでいる。

CRO業界を選んだ理由は?

子供の頃に身近な人が病気に苦しんでいた時期がありました。いつも辛そうな状況でしたが、薬を服薬し始めて、少しずつ体調も改善されていく姿を見ていたこともあり、病気で苦しんでいる患者様の手助けをしたいと漠然と考えておりました。初めは、このような業界があることも知らなかったのですが、企業説明会やCRO業界で仕事をしている方と話した際に、自身が関わりたいと思う仕事と一致していたので、CRO業界を目指しました。

現在の仕事内容を教えてください。

現在、モニターとしてモニタリングの仕事を担当しています。モニタリング業務とは、治験が、GCPや標準業務手順書、治験実施計画書などに従って実行・記録・報告されていることを確認・保証することが主な業務です。
また、治験依頼者と施設間の情報交換のパイプ役を務め、治験がスムーズに進行できるように問題事項に対して柔軟かつ迅速に対応する必要があります。
一筋縄ではいかない難しい仕事だと思いますが、新薬を待ち望んでいる患者様にこの薬が1日でも早く届いて欲しいという想いを持って、日々真摯な気持ちで仕事に取り組んでいます。

インタビュー風景

仕事の魅力・やりがいは?

治験の成果で、患者様の症状が改善されたことを医師やCRCを介して教えてもらえた時や関わっていた薬が承認され、実際に使用できるようになった時には本当に嬉しい気持ちになります。
このように、患者様の役に立っているという実感が持てることが、モニターして仕事をすることの大きな魅力・喜びだと思っております。今後も新薬を少しでも早く患者様のもとに届けられるよう、日々の仕事に邁進したいと考えております。

仕事に求められる専門性とは?

モニターとして求められる能力は、タスク管理能力やコミュニケーション能力、注意力が必要だと考えております。モニターの業務は多岐にわたり、重要なものばかりです。何をいつまでに終わらせるかを管理することが非常に重要だと感じております。また、モニターは多くの治験関係者を巻き込んで業務に取り組む必要があります。そのため、どう交渉したら対応してもらえるか、自身が相手の立場だったら、どう言われたら対応したいという気持ちになるかなどを想定し、コミュニケーションを取ることが重要だと感じております。さらに、モニターは文書作成や入力データの整合性の確認を実施しますが、わずかなミスが、治験中止に繋がる可能性もあります。そのため、些細な変化や疑問に気づける注意力が必要です。

今後のキャリアビジョンは?

今後もモニターとして様々な疾患の試験やグローバルスタディーを経験したいと考えております。現在自身の課題である英語力や薬剤の知識について改めて勉強し、幅広い分野で対応できるモニター像が目標です。また、私を指導してくださった先輩方を見習い、他人に優しく、自身には厳しくできるような、良い先輩や上司になりたいと考えております。

オフタイムの過ごし方は?

去年バイクの免許を取得したため、週末はツーリングに出かけることが多いです。綺麗な場所や自然、珍しい建物などがある場所をわくわくしながらリサーチして、ゆっくりと走り、景色の変化を楽しんでいます。その他には、友人とスーパー銭湯に行ったり、車で旅行に行ったりと自身が楽しめたり、リラックスできる過ごし方をしています。

CRO業界を目指す皆さんへのメッセージをお願いします。

世界中では様々な疾患で苦しんでいる患者様が大勢いらっしゃいます。その患者様の力になりたいと考える方や誰かの役に立っている実感を得たいと考える方には非常に魅力的な仕事だと思います。薬の開発に携わる仕事は難しいと感じる場面もありますが、患者様のことを思いやり、自分自身も成長したいという方にはぴったりだと思います。是非、このCRO業界で一緒に働くことができたら嬉しいです。

ページの先頭に戻る